忍者ブログ
2025.05│ 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
好きな曲の解釈を紹介したり よさげなヘッドホンやらなにやらを紹介して 共感してくれる人を増やしたいです! よろしくお願いします。 初めてのブログなのでまずは慣れるところから! 徐々に内容を充実させていきまーす(やる気)
2025年05月04日 (Sun)
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

2016年08月11日 (Thu)

今まで使っていたイヤホンが壊れたので久しぶりにイヤホン買うことにしました!秋葉原のeイヤホンに行って店員さんに直接オススメ聴いて予算5000円でコスパ高いものを選んできました。

最終的な候補はSATLEXのTubomi DH298-A1とPHILIPSのSHE9771で、聴き比べた結果音の好みでTubomi買いました!

音質

Maroon5のMOVE LIKE JAGGERで聴き比べてみて、Tubomiは低音が少し強調されている感じがしますが、全体のバランスがとれていて違和感のない音でした。ドンシャリ系ではないので聴き疲れしない音だと思います。なにより、ボーカルの声がはっきり聞こえつつ浮いた感じがしませんでした。

装着感

小さいので耳にしゅっと入ります。イヤーピースがなんか.....「買い替えてもいいかなor今まで使ってたの付け替えようかな」と思える感じですが、現在Sサイズ使ってます。

その他

3000円台でまさかのハイレゾ対応!!なるほどと思う音の繊細さは感じられます。さすが日本のメーカー。ジャパンクオリティ。

コードが細くて頼りないと思いました。イヤホン本体が小さいので、耳につけるとき、外すとき、コードの付け根を押したり引っ張ったりしてしまします。

良い点

  • ハイレゾ対応
  • 3000円台で買える
  • 聴き疲れない音
  • 他人と被らない

悪い点

  • イヤーピースのフィット感がいまいち
  • コードが貧弱そう
  • 色は選べない

拍手[0回]

PR
2016年04月08日 (Fri)
3年前から愛用しているヘッドホンオーディオテクニカの【ATH-PRO500MK2】についてレビューを書きます。自分好みの音が出るコスパのいいヘッドホンです(2013年に8500円程でヨドバシで購入)。他のヘッドホンに関するレビューはボクが聞き慣れたこのヘッドホンの音を基準で評価していると思って頂くといいかもしれません。


音質

低音を程々に強調してくれるところが気に入っています。高音のはシャリシャリ刺さるほどではなくシンバルの音もちょうどいいです。音の解像度は不満ありませんがATH-PRO700MK2と聞き比べると聴くと負けている感じが否めません。

装着感

イヤーパットはわりと固くオーバーイヤー型で耳をすっぽりと多い遮音性はそれなりにあります。DJ用なので側圧が強く、装着していると耳が痛くなるかもしれません。できるなら柔らかいものに変えたいところです。

その他

ケーブルが2本ついてきて脱着式です。外すとコンパクトになります。ヘッドホン側のプラグ差し込み口はネジがついています。リケーブルするならプラグの持ち手が細いものに限ります。L字の物は刺さりません。

良い点

  • コード脱着式
  • ロックや打ち込み音源と相性がいい
  • 低音が強調されていて高音とのバランスがいい(個人的に)

悪い点

  • 側圧が強め
  • コードがちょっとかたい

拍手[0回]

2016年02月18日 (Thu)
Bluetoothヘッドホンの購入を検討していまして、Y50BTを購入したので使用レビューを書きたいと思います。

音質

Bluetoothではデジタルで音源をヘッドホンに送り、ヘッドホン側でアナログ音源にコンバートするので音楽プレーヤー直挿しより音質が向上する場合があります。
ボクのウォークマンでは、付属のケーブルを使って有線接続で聴いた場合よりもBluetoothで聴いた場合の方が低音がしっかりと再生されました。

装着感

イヤーパットは柔らかくもちっと感がありますが、オンイヤー型なので長時間装着していると耳が痛くなりました。側圧は程よく遮音性もあり、前屈みになったり少し頭を振ったとしてもヘッドホンは落ちません。

その他

連続再生時間が20時間と長時間使えます。気になったことは、充電のコードをヘッドホンにつなぐと折り畳めないという点です。充電中は青いランプが点灯しています。充電が残りわずかになってくると音楽を聴いているときに10秒間隔くらいで警告音がなるのがうっとうしくて充電が完全になくなるまで使い続けることはないです。充電の残量がない場合は、付属の有線で聴くことが出来ます。リケーブルをしたい方も居ると思いますが、ヘッドホン側のプラグが直径2.5mmのマイクロプラグなので変換プラグが必要になると思います。(追記:折り畳んだときにヘッドホンの電源ボタンがぶつかる形になり、ポーチに入れて持ち運んでいる間に勝手に電源がONになっていることがありました。)

良い点

  • 連続再生時間20時間
  • コードレス
  • 音質がいい(低音がよく出る)
  • 充電3時間

悪い点

  • 折り畳んだ状態で充電コードがさせない
  • 充電が減ると数秒間隔で警告音が鳴る
  • 内蔵マイクの性能がイマイチ
  • 暗闇でランプの点滅が気になる
  • 折りたたみで持ち運び時電源がONになっていることがある

拍手[0回]

プロフィール
HN:
のりさん
年齢:
35
性別:
男性
誕生日:
1990/04/16
職業:
サラリーマン
趣味:
音楽とサッカー
自己紹介:
じぶんの好きなことやものを紹介していきたいです。

良さが伝わるように、共感してもらえるように、
そんな思いで書いていきたいと思います。

初めてのブログなので慣れるところから!
少しずつ内容を充実させようと思いまーす(やる気)
P R